こんにちは、MiYです。
さて、今回はWordPressのプラグインについてです。
WordPressを利用されている方も大勢いるかと思いますが、WordPressの特徴の一つに「プラグインによる機能拡張が充実している」ということがあります。
そんなWordPressのプラグインですが、SEOの観点からも強力なプラグインがたくさんあります。
今回は、SEOに強くするためのWordPressを紹介します。
総合SEOプラグイン
All in One SEO Pack
All in One SEO Packは最もWordPressに入れられているであろうプラグインの一つです。
これ一つでWordPress初心者であってもSEOに必要な大部分のことが出来てしまいます。
All in One SEO Packの機能
- ・タイトル・メタ設定
- ・XML Sitemapの設定
- ・ソーシャルメディア設定
- ・ウェブマスターツール(Search Console等)登録
- ・Google Analytics登録
- ・noindex設定
- ・canonical設定
後述のYOAST SEOとも非常に似た機能を持っていますが、どちらも基本的なことは一通り出来てしまうので、お好みで選べば良いと思います。
僕は慣れているという理由で、自分で入れる時はAll in One SEO Packを愛用しています。
All in One SEO – ベスト WordPress SEO プラグイン – 簡単に SEO ランキングを向上させトラフィックを増加させます
Yoast SEO
All in One SEO Packと双璧を為すであろうSEOプラグインがこのYoast SEOです。
All in One SEO Packと同じく、WordPressで最もポピュラーなプラグインのひとつで初心者でも簡単に基本的なSEOが行えるようになっています。
Yoast SEOの機能
- ・タイトル・メタ設定
- ・ソーシャルメディア設定
- ・XMLサイトマップ機能
- ・ウェブマスターツール(Search Console等)登録
- ・投稿記事のスコア化
- ・構造化マークアップの出力
- ・パンくずリストの出力
The SEO Framework
各ページのタイトル・メタ設定やウェブマスターツールとの連携など、基本的なSEO設定が行える点はAll in One SEO PackやYoast SEOと同じですが、軽量で速さに定評があり、追加購入がなく完全無料な点が特徴です。
ただ、日本語表示がなく英語表示のみなので、英語が苦手な人にとっては少しハードルが高いかもしれませんね。
The SEO Frameworkの機能
- ・タイトル・メタ設定
- ・ソーシャルメディア設定
- ・XMLサイトマップ機能
- ・ウェブマスターツール(Search Console等)登録
- ・投稿記事のスコア化
- ・構造化マークアップの出力
- ・canonical設定
- ・robots.txtの出力
Premium SEO Pack
Premium SEO Packは基本的なSEO設定に加えて、他の総合SEO系プラグインにはない機能が多く搭載されており、非常に高機能です。
タイトル設定やメタ設定はもちろん、これ一つでCSSやJavascriptの圧縮や画像の圧縮まで出来てしまうので、それらを実現するための単体プラグインを導入することなくプラグイン導入数をへらすことが出来ます。
また、ユニークな機能としてFacebookと連携することでWordPress画面上からFacebookに直接投稿を行うことも出来てしまうので、Facebookユーザーにはありがたい機能ですね。
Premium SEO Packの機能
- ・タイトル・メタ設定
- ・SERPトラッキング機能
- ・画像圧縮機能
- ・CSS/JSファイルの圧縮機能
- ・Facebook投稿機能
- ・バリデート機能(正しいHTMLでマークアップされてるかの確認)
- ・301リダイレクト機能
- ・ウェブマスターツール(Search Console等)登録
- ・XMLサイトマップ設定
- ・Woocommerce等のEコーマス系プラグインに対応
- ・canonical設定
- ・robots.txt対応
- ・ソーシャル分析(SNS上でのシェア数等を確認可能)
Squirrly SEO
Squirrly SEOはAIをベースにしたプライベートSEOコンサルタントで、検索順位を向上させるために必要なタスクを把握することができます。
無料版と有料版がありますが、1ヶ月あたりの投稿数が5ページ未満など少数であれば無料版で十分です。
Squirrly SEOの機能
- ・キーワード調査
- ・コンテンツマーケティングサポート
- ・Twitterカード設定
- ・OGP
- ・タイトル・メタディスクリプション設定
- ・スニペットプレビュー
- ・サイトマップ設定
- ・Pinterestリッチピン設定
- ・パフォーマンス分析
モバイル用のプラグイン
AMP for WP
AMP for WPは、WordPressの投稿記事を自動でAMP化するためのプラグインです。
AMPとは、Accelerated Mobile PagesというGoogleが推奨するモバイルコンテンツ向けのフォーマットのことで、コンテンツの表示速度を上げ、検索順位の改善を狙うことが出来ます。
本来、AMPの実装には比較的高度なコーディングスキルを必要としますが、AMP for WPを利用することで、誰でも簡単にWebコンテンツをAMP化できるようになります。
ナビゲーション周りのプラグイン
Table of Contents Plus
WordPressでよく見られる「目次」プラグインで、予め設定した条件で、自動的に目次を出力するようにすることができます。
特に、コンテンツ量の多い記事においては目次があることでユーザーの利便性も高まりますし、目次内にSEOキーワードを含めやすくなるので、検索エンジンライクでもあるので、SEOを意識したブログでは比較的良く採用されます。
また、自動出力の他に、各記事ごとに好きな位置に出力することも出来るので、目次を出す・出さないを切り替える目的で当ブログでは自動出力ではなくマニュアル出力の設定を行っています。
WordPress Popular Posts
これもWordPressを使ったブログでは比較的よく採用されるプラグインです。
いわゆる「人気記事」をサイドバーなどにウィジェットとして表示するためのブログで、ブログ内の導線を強化し、PV数の向上を図ることができます。
ある程度ブログのデザインに合うように表示されますが、完全に最適化されたデザインにするには多少のCSS知識が必要ですが、細かなことを気にしなければデフォルト設定のままでも十分に機能します。
Category Order and Taxonomy Terms Order
Category Order and Taxonomy Terms Orderは、カテゴリーやタグの掲載順を自由に変更することのできるプラグインです。
通常、WordPressではカテゴリーの掲載順を変更することは出来ないのですが、カテゴリーの掲載順を変更したいシーンは多くあります。
そんな時にCategory Order and Taxonomy Terms Orderを使えば、掲載順を好きなように設定出来るようになります。
URL周りのプラグイン
Google XML Sitemaps
昔から定番のSEO系プラグインのひとつです。
Google Search Consoleなどに送信するXMLサイトマップを自動生成してくれます。
現在、WordPress5.5以降は標準でXMLサイトマップを生成する機能があるため、5.5以降のバージョンのWordPressを使用している方は不要になるケースが多いかもしれませんが、プロジェクトによっては古いWordPressを使い続けているケースもあると思うので、5.4以前のバージョンのWordPressを使用している際に有効です。
Redirection
記事を削除したりURLが変更になった際、URLをそのままにしておくと、ユーザーやGoogleに適切なコンテンツを提供することができません。
そのため、ユーザーやGoogleに適切なコンテンツを提供するためにはリダイレクト措置を取る必要があります。
リダイレクトを設定するには.htaccessの知識が必要ですが、難しい.htaccessを触らなくても、プラグイン内で簡単にリダイレクト設定が出来るのが、このRedirectionです。
Remove Category URL
WordPressでブログ記事などを投稿する際、WordPressのカテゴリーページは、通常ではURLが「https://ドメイン名/category/カテゴリー名」となっています。
このままでも大きな問題はありませんが、URL構造は出来るだけ簡略化した方が、サイト構造が分かりやすいですし、何より必要性のない「/category/」というディレクトリが出来てしまうのは気持ち悪いですよね。
これを「https://ドメイン名/カテゴリー名」というURLに変換してくれるのが、このRemove Category URLです。
SEOの観点からもディレクトリ階層はできるだけ少ないほうが無難ですし、削除出来るなら削除したいものです。
SEOの有無関係なしにWordPressを使ったサイトではほぼ導入されるテンプレート的存在のプラグインです。
高速化用のプラグイン
WP Super Cache
WordPressは通常、複数のPHPやデータベースを組み合わせて、一つのページとして表示する仕組みになっています。
これを「動的サイト」または「動的ページ」などと呼びます。
ユーザーのアクセスごとにPHPやデータベースを読み込むため、ひとつのHTMLファイルからページ情報を表示する「静的ページ」に比べて、表示速度のパフォーマンスは低下してしまいます。
そこで、表示速度を向上させるために、静的なページを生成した上でキャッシュとして表示させてくれるのが、このWP Super Cacheです。
キャッシュによる表示速度のパフォーマンス向上は、身近なところではAMPやCDNといった技術でも活用されています。
ページ速度はSEOのランキングシグナルにも影響してくるので、ぜひ入れておきたいプラグインの一つです。
EWWW Image Optimizer
EWWW Image Optimizerは、画像ファイルをアップロードする際に、自動で圧縮し、画像のファイル容量を削減してくれるプラグインです。
画像の圧縮もサイト表示パフォーマンスに影響してくるのですが、例えばGoogle Speed Insightsなどでサイト表示速度を測定すると、改善案として大抵挙がってくるのがこの画像の圧縮についてです。
画像の圧縮はJpegMiniなど、Webツールを使っても可能ですが、プラグインを使うことでその手間を抑えられるという、便利なプラグインです。
テキスト・コンテンツ周りのプラグイン
Search Regex
Search Regexは、WordPress投稿内のテキストを全検索/置換するためのプラグインで、要は、文字の書き換えプラグインです。
例えばリンク先のURLが変更になった場合など、修正箇所が大量にある場合は手作業ではとても大変ですが、こちらのプラグインを使えば簡単に修正することができます。
まとめ
以上、私がおすすめするWordPressをSEOに強くするプラグイン15選でした。
WordPressは便利なツールである一方、設定をきちんとしないと、そのポテンシャルを十分発揮できないケースがあります。
また、SEOはすぐに結果は出ません。継続的に取り組む必要があることを念頭に置いておきましょう。
検索エンジンと上手く付き合うために、ブログ運営やSEOに役立つプラグイン・テーマを積極的に活用しましょう。
今回の記事が、あなたのWordPressサイトのSEOを加速させる一助となれれば幸いです。
ネクストサプライズではこれまでの制作経験から得たSEOの知識・ノウハウを駆使してオリジナリティ溢れるホームページを制作しております。
新しく事業を立ち上げたい・今のホームページよりもっと上位表示させてほしいとお悩みの方は、ご相談・お見積り無料で承っておりますのでぜひ下記のボタンからお問い合わせください。
それでは次回更新でお会いしましょう!