お問い合わせは今すぐ!お気軽に!

Topics / Blogお知らせ・ブログ

コーディングとは?基本知識4つ|必要なスキルや注意点を解説!

コーディングとは

コーディングとは、プログラミング言語を使ってプログラミングコードを記述していく作業のことです。

コーディングとはコードを書くことだけを指し、設計やテスト、バグの発見や修正検討といった作業を含みません。

コーディングは、プログラムを作成する「プログラミング」作業の一部であるため、プログラミングと混同しがちな用語です。ここで、コーディングとプログラミングの違いを説明します。

コーディングとプログラミングの違い

プログラミングには、プログラミングコードを書く「コーディング」作業を含みますが、その前後の作業であるプログラミング設計やプログラムのテスト・デバッグ・修正なども含みます。

コーディングを行う人を「コーダー」と呼び、プログラミングを行う人を「プログラマ」と呼びます。プログラマは必ずコーディング技術を保有していますが、コーダーがプログラミングをできるとは限りません。

コーディングの基本知識4つ

コーディングは、プログラミング言語を使ってコードを記述する作業のため、プログラミング言語に関する知識が必須となります。プログラミング言語は用途に応じて多種多様にあり、すべての言語を網羅して習得するのは難しいでしょう。

ここでは、需要が多かったり汎用的な知識が得られたりするプログラミング言語と、多くの言語で共通している習得ポイントを紹介します。

コーディングの基本知識1:HTMLはマークアップ言語

HTMLとは「Hyper Text Markup Language」を略したWebページ作成のためのプログラミング言語名です。マークアップ言語と呼ばれる種類の言語で、環境構築や習得が簡単なので、IT技術者ではない一般の人々でも扱いやすい言語です。

Web関連プログラムのコーディングには、HTMLの知識が基本知識として必要となります。

コーディングの基本知識2:CSSはデザインを指定する

CSSとは、「Cascading Style Sheets」の略で、日本では「スタイルシート」とも呼ばれています。CSSを使うと、Webページにデザインを適用でき、利用者の目をひく構成が可能になります。

HTMLのコーディングとは、Webページ上にテキストで情報を提供します。一方、CSSコーディングでは、テキスト情報の一部を強調したり、読者の目に留まる効果を付け加えたりすることが可能になります。

コーディングの基本知識3:JavaScriptはプログラミング言語

JavaScriptとはWebページを作成するためのプログラミング言語です。HTMLが静的に情報を提供するのに比べ、JavaScriptでは動的に情報を提供します。

Webページに掲載されている商業施設の名称や住所はHTMLで記述することが多く、利用者が居住地区を選択し、選択した居住地区近くの商業施設の名称や住所が表示される仕組みはJavaScriptで実装されます。

コーディングの基本知識4:コーディングルールの必要性

コーディングを行うときには、プログラミング言語ごとの文法に沿って記述するほか、ソースを誰が見ても理解しやすいように記述していくために「コーディングルール」設けます。

コーディングルールは、守られていなくてもプログラムは動きますが、プログラムを改修するときや流用するときなどに、誰もがすぐに理解できるメンテナンス性の高いプログラムを作成するために必要です。

メンテナンスや拡張など容易

コーディングルールに則ったコーディングとは、他人がメンテナンスする場合だけでなく、時間が経ってからコーディング担当者自身がメンテナンスする際も、コーディング内容を把握しやすいというメリットがあります。

コーディングルールに則って作成されたプログラムソースは、改修する場所や、機能を追加する場所を特定しやすく、同じコーディングルールに則って改修すれば既存部分との矛盾も発生しません。

パターンの再利用がしやすい

既存のプログラムと類似機能をプログラミングする際は、最初からコーディングするよりも、既存プログラムを流用し、異なる機能部分だけ修正したり追記したりすることで、コーディング時間を大幅に削減できます。

コーディングルールを守ってコーディングされているプログラムなら、類似パターン部分の把握もしやすく、既存プログラムと異なる部分だけコーディングするのも容易にできます。

コーディングをするときに必要なスキル3選

コーディングを行うためには、プログラム設計書の指示を理解し、プログラミングコード化していく技術が必須です。プログラミング言語に関する知識のほか、設計書を読み解く「読解力」も必要です。

その他、どのような業種や形態のシステムで使われるプログラムをコーディングするのかによって、必要となる知識も異なります。ここでは、Web系のコーディングを行う際に求められるスキルを3種類紹介します。

コーディングに必要なスキル1:SEO知識

SEOとは「検索エンジン最適化」のことで、Webマーケティングで必要とされるスキルです。作成したWebサイトが、検索エンジンの検索結果上位に表示されるための情報を取得し、作成サイトに適用していきます。

SEOについては設計者が考慮しますが、コーディング担当者に知識があるか否かによりサイトの出来栄えに違いがでます。設計者の意図を理解し、正しくコーディングするためにも身につけておきたいスキルです。

コーディングに必要なスキル2:CMS知識

CMSとは「コンテンツ管理システム」のことで、CMSを利用すればWebの管理画面を使ってコンテンツ更新が簡単にできるので、ITスキルがあまり高くない人でもサイト更新が可能になります。

Webサイトの開発では、コーディング担当者がCMSを扱うこともあります。CMSのカスタマイズに関するコーディングの機会もあるので、CMSに使われているプログラミング言語に関する知識も身につけておきましょう。

コーディングに必要なスキル3:UI/UXに関する知識

利用者がサイトを使う際の使い勝手に関する設計であるUIやUXに関しては、設計者が配慮すべき問題ですが、コーディング担当者も設計者の意図を理解し実現するためにスキルとして身につけておくべきでしょう。

設計者から指示されたUIやUXを正しくコード化するためには、UIやUXという視点をもってプログラミング言語を理解しておく必要があります。

コーディングのキャリアアップとは?

コーディングとは、将来的に海外で活用されたり、AIに置き換えられたりする可能性がある作業です。IT技術者への入り口としてコーディングから始める場合も、将来的にはエンジニア系へのキャリアアップを考えておいた方がよいでしょう。

Webサイトのコーディングからスタートした場合は、Webサイトの設計からプログラミングまで行えるフロントエンドエンジニアやWebサイトのデザインを行うWebデザイナーなどがキャリアアップの目標となります。

コーディングとはどのように学ぶのか

コーディングとは、どのように身につけていく技術なのでしょう。

必要な知識を一括して提供してくれるのはスクールだといえますが、スクールに通うのは時間や費用を捻出するのが難しいという人も多いでしょう。

独学の場合は、どのような資料を集め何からスタートすれば良いのかがわからないという状態になりがちです。ここでは、コーディングを学ぶ際にスクールを選択する場合と独学を選択する場合の学び方を紹介します。

独学で学ぶ

独学で学ぶ場合は、コーディングする環境や結果を確認する環境などが、学習でつまずきやすいポイントになります。わからないことを聞く相手がいないということもデメリットになります。

オンラインの学習サイトを利用すれば、コーディングの環境に関する問題が一挙に解決します。無料の学習サイトから始めてみて、不明な点を市販の参考書でカバーしていくと良いでしょう。

スクールで学ぶ

自分には独学が向いていない、挫折しそうだ、という方は、スクールに通って学ぶのが早道ですが、「コーディングのみ」というスクールはなかなかありません。

コーディングを学ぶためには、プログラミングスクールに通って、プログラミングの一部としてコーディングを学ぶことになります。コーディングとはプログラミングの基礎となる一部なので、プログラミングスクールでも早い段階で教えてもらえます。

通学が難しい方には、オンライン型のスクールもあります。

コーディングをするときの注意点3つ

コーディングをするときには、注意すべきポイントがあります。プログラミング作業の1つとしてコーディングする際の注意事項もあれば、学習中に注意すべき事項もあります。

ここでは、3つの注意事項を解説します。コーディングを行う状況と照らし合わせ、状況にあった注意事項を意識するようにしましょう。

コーディングの注意点1:テストを行う

コーディングとは一般的にはプログラミングの一部であり、設計やテストを含まない「コードを書く」ことだけを指します。

しかし、Webサイトのコーディングでは、コーディング内容の正確性を確認する「テスト」が必要になります。

コーディング内容が意図した表示になっているかを確認するために、コーディング結果の確認は必ず行いましょう。

コーディングの注意点2:コードのコピー・ペーストをしない

大量のWebページを作成する際は、既存のソースからコードのコピーやペーストを行い、作業の効率化を図ることもあります。

 

自分が作成したプログラムからの流用は問題ないものの、他人のプログラムからの流用は著作権に触れる危険性があります。

特にWebのデザインに関するコピーは著作権違反となる可能性があります。また、コーディング学習中のコピーやペーストも、コードを覚える勉強にならないので避けるとよいでしょう。

コーディングの注意点3:意味を理解して作業をする

コーディングすべき内容は、設計書として指示されますが、設計書に記載された文字だけを捉えるのではなく、指示の意図を考えたうえでコードに反映させましょう。

ただコードを書くのではなく、書いたコードがどう動き、利用者がどう使うのかまで考えながらコーディングすることで、コーディングの応用力も身に付きます。

コーディングとは何か理解を深めて仕事に活かそう

コーディングとは、プログラミングと混同して使われることもあるので、どのような内容の作業なのか明確に理解できていなか方も多いでしょう。

まずはコーディングの習得から始め、プログラミング、設計など、ITの上流作業へのスキルを身につけ、日々の仕事に応用し活かしていきましょう。

CONTACT US